2025/04/13 20:00

さて今日は、なぜFATCAMPを始めようと思ったのか?
そしてそもそもFATCAMPってなんなん?というお話です。

FATCAMPは、「いっぱい美味しいもん食べて幸せになろう」をコンセプトに、
2015年から大阪で開催している野外キャンプフェスです。
たぶん大阪では
初のキャンプフェス
だったんじゃないかなと思います。
コロナが始まり2022年以降はお休みしていますがそれまでは年に1回のペースで、細々と続けていました。(そろそろ復活する)

当時は大阪にキャンプフェスがまったくなくて、
関西全体でも5個もなかったはず。
キャンプフェスに行こうと思うと、関東まで車で片道8時間。
駐車場に着いて、荷物運んで、テント立てて……としていると、もう12時間くらい経ってて、
その頃にはクタクタ。夜は遊ぶどころじゃなくて、気づけば寝て、翌朝後悔して、また8時間かけて大阪へ~。

……書いてるだけで疲れますね(笑)

そんな帰りの車内でいつも口にしていたのが、
「運営する側になりたいな〜」という言葉。
でも、「何から始めればいいんやろ?勝手にフェスなんてできるん?」という気持ちもありつつ…

でも、考えてるだけじゃ何も始まらない。
だからまずは、小さいキャンプ場で友達を呼んで“FATCAMP”って言っておけば、それっぽくなるんじゃ?
というノリで始めたのが、2015年のFATCAMPです。

そこから2回くらい小規模で開催しつつ、音が出せるキャンプ場を探して…
ようやく見つけた場所で2016年に本格開催
100人くらいのお客さんを、有志の少数精鋭メンバーで対応しました。
めっちゃしんどかったのを今でも覚えています(笑)
(ちなみに僕がメンバーに負荷をかけすぎてしまい、何人も抜けてしまうという事態に発展しました……本当に反省してます)

続けていたら、面白がって手伝ってくれる人が現れたり、
西日本でフェスをやってる他の主催者さんともつながれたりして、
**「続けるって大事なんやな〜」**と感じることばかりです。

以上、FATCAMPを始めた理由は──
**「大阪にキャンプフェスがなかったから」**でした!